敬老の日に送るメッセージの例文まとめ
2020/04/10
大切なおじいちゃんやおばあちゃんに感謝する日でもある敬老の日、皆さんは何をしてあげていますか?
何をするにしても、自分の孫や子供から感謝の気持ちを言われるだけで、おじいちゃんやおばあちゃんは嬉しいはずです。
今回は、敬老の日に送るメッセージの例文について詳しくまとめました。
Contents
喜ばれる敬老の日のメッセージの例文とは?
自分の親へのメッセージ
お父さん、お母さんいつもありがとう。
二人には本当に感謝しています。
早く孫の顔を見せたいと思っています。
たまにはこちらに遊びに来てください。
くれぐれも身体に気をつけて。
二人には本当に感謝しています。
早く孫の顔を見せたいと思っています。
たまにはこちらに遊びに来てください。
くれぐれも身体に気をつけて。
お父さん、お母さん敬老の日おめでとうございます。
お二人で仲良く健康に歳を重ねていることは人生の素晴らしいお手本です。
これからもお体に気をつけて元気におすごしください。
お二人で仲良く健康に歳を重ねていることは人生の素晴らしいお手本です。
これからもお体に気をつけて元気におすごしください。
敬老の日おめでとう!小さい頃からいつも色々と面倒を見てくれて有り難う。
心から感謝しています。
これからも元気でね!今度遊びに行きます。
心から感謝しています。
これからも元気でね!今度遊びに行きます。
敬老の日なのにお祝いに行けずごめんなさい。
その代わりに来週子供と一緒に遊びに行くので楽しみにしていてね。
これからもずっと長生きしてください。
敬老の日おめでとう。
その代わりに来週子供と一緒に遊びに行くので楽しみにしていてね。
これからもずっと長生きしてください。
敬老の日おめでとう。
いつも家族を優しく見守っていて下さってありがとうございます。
いつまでもお元気で。
いつまでもお元気で。
いつも心配していろいろ送ってれてありがとう。
感謝の気持ちをこめて○○を贈ります。
感謝の気持ちをこめて○○を贈ります。
いつもお世話になりありがとうございます。
この年になると親のありがたみが身にしみます。
いつまでも元気で私達の良いお手本であり続けてください。
この年になると親のありがたみが身にしみます。
いつまでも元気で私達の良いお手本であり続けてください。
何にするかいろいろ悩みましたが毎日使える物と思い○○を贈ります。
日頃の感謝の気持ちをこめて。
日頃の感謝の気持ちをこめて。
家の中が明るくなるように今年は綺麗なお花を贈ることにしました。
喜んでもらえると嬉しいです。
いつまでも元気で笑顔を見せて下さい。
喜んでもらえると嬉しいです。
いつまでも元気で笑顔を見せて下さい。
主人の親へのメッセージ
いつもいろいろとお気遣いいただきありがとうございます。
日頃の感謝の気持ちを込めて敬老の日に○○を贈ります。喜んでいただければ幸いです。
いつまでもお健やかでいられますよう心よりお祈りいたします。
日頃の感謝の気持ちを込めて敬老の日に○○を贈ります。喜んでいただければ幸いです。
いつまでもお健やかでいられますよう心よりお祈りいたします。
お母様のお料理は本当に美味しいです。
どんなに頑張ってもお母様の味付けに追いつくことができません。
ぜひその秘訣を教えていただきたいです。
敬老の日をお喜び申しあげます。
どんなに頑張ってもお母様の味付けに追いつくことができません。
ぜひその秘訣を教えていただきたいです。
敬老の日をお喜び申しあげます。
敬老の日、おめでとうございます。
年末は久しぶりの家族旅行を楽しみにしています。
寒い日が続くのでくれぐれも体調を崩さぬよう気をつけてください。
年末は久しぶりの家族旅行を楽しみにしています。
寒い日が続くのでくれぐれも体調を崩さぬよう気をつけてください。
敬老の日、ご長寿おめでとうございます。
いつまでもお健やかでご活躍下さい。
お正月にお会いできるのを家族一同、楽しみにしています。
いつまでもお健やかでご活躍下さい。
お正月にお会いできるのを家族一同、楽しみにしています。
敬老の日おめでとうございます。
いくつになってもお元気で、これからもお身体に気をつけて長生きしてください。
いくつになってもお元気で、これからもお身体に気をつけて長生きしてください。
敬老の日おめでとうございます。
いつまでもお元気で、楽しく明るい毎日をお過ごし下さい。
いつまでもお元気で、楽しく明るい毎日をお過ごし下さい。
敬老の日おめでとうございます。
いつまでも私たち夫婦のよきお手本として、お元気で長生きしてください。
いつまでも私たち夫婦のよきお手本として、お元気で長生きしてください。
敬老の日おめでとうございます。
いつも温かく見守って下さり感謝しています。
いつも温かく見守って下さり感謝しています。
敬老の日おめでとうございます。
いつも私たちのことを気にかけ下さってありがとうございます。
いつまでも若々しくいて下さい。
いつも私たちのことを気にかけ下さってありがとうございます。
いつまでも若々しくいて下さい。
孫から祖父母へのメッセージ
敬老の日といっても、まだまだ若いおじいちゃん、おばあちゃん。
日ごろの感謝を込めて、今日は電報で『ありがとう』の気持ちを贈ります。
いつまでも元気でいてくださいね。
日ごろの感謝を込めて、今日は電報で『ありがとう』の気持ちを贈ります。
いつまでも元気でいてくださいね。
おじいちゃん、○○が大きくなって野球選手になるまで長生きしてね。
野球場に招待するからね。
これからもずーっと応援しててね。
野球場に招待するからね。
これからもずーっと応援しててね。
おじいちゃん、おばあちゃん、敬老の日おめでとう。
私は大きくなったらピアニストになることにしたの。
コンサートに招待するから、それまでぜったい長生きしてね。
私は大きくなったらピアニストになることにしたの。
コンサートに招待するから、それまでぜったい長生きしてね。
おじいちゃん、おばあちゃん、敬老の日おめでとうございます。
なかなか会いに行けないけれど、いつまでも二人一緒にお元気で長生きしてください。
また遊びに行くね。
なかなか会いに行けないけれど、いつまでも二人一緒にお元気で長生きしてください。
また遊びに行くね。
おじいちゃん、おばあちゃん、二人の好きな和菓子を贈ります。
お茶の時間に一緒に食べて下さい。
まだまだ、暑い日が続いているので体には、十分気をつけてね。
お茶の時間に一緒に食べて下さい。
まだまだ、暑い日が続いているので体には、十分気をつけてね。
おじいちゃん、今度また自転車で一緒にさかな釣りに行こうね。
大きなさかなが釣れるといいな。
いつもありがとう。
これからも長生きしてね。
大きなさかなが釣れるといいな。
いつもありがとう。
これからも長生きしてね。
おじいちゃん。おばあちゃん。
敬老の日おめでとうございます。
いつまでも元気で僕たちと遊んでね。
敬老の日おめでとうございます。
いつまでも元気で僕たちと遊んでね。
おじいちゃんとおばあちゃん二人で○○家の礎を築いてくれて感謝しています。
これからもみんなを見守っていてください。
これからもみんなを見守っていてください。
おばあちゃん敬老の日おめでとう。
日ごろの感謝の気持ちを込めて選びました。
いつも、本当にありがとう。
近いうちにひ孫を連れて帰ります。
大きくなっててびっくりするよ♪
日ごろの感謝の気持ちを込めて選びました。
いつも、本当にありがとう。
近いうちにひ孫を連れて帰ります。
大きくなっててびっくりするよ♪
おばあちゃん、敬老の日おめでとう。
子供の頃、夏休みに泊まりにいった事は今でも良い思い出です。
近いうちに顔を見せに行くね。
感謝の気持ちをこめておばあちゃんが生まれた日の新聞を贈るね。
子供の頃、夏休みに泊まりにいった事は今でも良い思い出です。
近いうちに顔を見せに行くね。
感謝の気持ちをこめておばあちゃんが生まれた日の新聞を贈るね。
おばあちゃん、敬老の日おめでとうございます。
小学校の頃、よく夏休みに泊まりにいったことは、今でも良い思い出です。
近いうちに皆で顔を見せに帰ろうと思っています。
小学校の頃、よく夏休みに泊まりにいったことは、今でも良い思い出です。
近いうちに皆で顔を見せに帰ろうと思っています。
おばあちゃん。敬老の日おめでとうございます。
これからも素敵なおばあちゃんでいて下さい。
これからも素敵なおばあちゃんでいて下さい。
おばあちゃん生誕○○周年記念波乱万丈の人生を当時のニュースと共に振り返ってみては?愛と感謝を込めて・・・。
お健やかに敬老の日を迎えられ、心よりお喜びを申し上げます。
これからも、ご壮健にご活躍されるようお祈りしております。
今後も、ご指導の程、よろしくお願いいたします。
これからも、ご壮健にご活躍されるようお祈りしております。
今後も、ご指導の程、よろしくお願いいたします。
まとめ
今回は、敬老の日の送るメッセージについて詳しくまとめてみましたがいかがでしょうか?
大好きなおじいちゃんやおばあちゃんや親に送るメッセージ。
いざ、書いてみようって思うと以外と『何書いたら良いのだろう・・・?』なんて迷ってしまいがちです。
そんな時このメッセージを参考にして、少し工夫すればより良いものが、伝わると思います。
どんな言葉を選んでも、1番は、ありがとうという感謝の気持ちが何よりも大切です。
これを機会に、大切な人にメッセージを送ってみてはいかがでしょうか?