ハロウィンで使える折り紙まとめ
2020/04/12
最近では、日本でもハロウィンを楽しむ方が増えていますよね。
仮装したり、パーティなどしたり、10月の楽しい行事の1つでもあります。
ハロウィンを自宅や幼稚園や学校などで、行うことが増えてきましたが、そんな時に簡単に作る事が出来るハロウィンの飾りを知っていたらとても便利ですよ。
今回は、ハロウィンの飾りで使える折り紙について詳しくまとめてみました。
Contents
ハロウィン折り紙用意する物とは?
ペンとはさみとのりあれば大丈夫
ハロウィンの折り紙について説明していきたい所ですが、まずは用意する物は、折り紙とマジックペンとはさみとのり。
折り紙とマジックペンさえあれば、色々な飾りも出来ますし、お子さんと一緒に楽しみながら出来ますので、是非試してみてください。
今回は、全て折り方の動画付きので、紹介しますので、是非試してみてください。
ハロウィン飾りかぼちゃの作り方とは?
①折り紙を2回三角に折ります。
②袋の部分を広げ四角にします。
③中央の線に合わせるように端を折ります。
④上の部分も同じように折ったらそのまま右へ倒します。
⑤右側に重なった部分を同じように折ります。
⑥四角の中に長い菱形ができたら、裏返しにします。
⑦上の部分を手前に折り曲げ真ん中で重ならないように下、右、左の角を折っていきます。
⑧表に返したら黒マジックで目・鼻・口を書いて完成です。
②袋の部分を広げ四角にします。
③中央の線に合わせるように端を折ります。
④上の部分も同じように折ったらそのまま右へ倒します。
⑤右側に重なった部分を同じように折ります。
⑥四角の中に長い菱形ができたら、裏返しにします。
⑦上の部分を手前に折り曲げ真ん中で重ならないように下、右、左の角を折っていきます。
⑧表に返したら黒マジックで目・鼻・口を書いて完成です。
ハロウィン飾り帽子の作り方とは?
①折り紙を三角に折った後に広げ真ん中の折り線に合わせるように両端を折ります。
②折り紙が重なっている部分から更に折ります。
③全部を一旦広げて最後に折った部分から順番に再び折り直します。
④折り紙を返したら一辺の下1㎝くらいを折ります。
⑤さらにもう一度折って完成です。
②折り紙が重なっている部分から更に折ります。
③全部を一旦広げて最後に折った部分から順番に再び折り直します。
④折り紙を返したら一辺の下1㎝くらいを折ります。
⑤さらにもう一度折って完成です。
ハロウィン飾り魔女の帽子の作り方とは?
この帽子の場合、作り方はさっき紹介した三角帽子を作り、帽子のとんがりの部分を山折り、谷折りをしていけば魔女の帽子が完成します☆
ハロウィン飾りドラキュラの作り方とは?
①折り紙に十字に折れ線ができるように三角に2回折ります。
②折り紙を開いたら、一辺を中央に合わせて三角に折り、その両隣は斜めに折ります。
③折り紙を返し、斜めに折った部分と下を中央に合わせて三角に折ります。
④斜めに折った部分の角を辺に合わせて折ったらそこを開いて三角になるようにします。
⑤三角の下の部分を中に折ります。
⑥折り紙を返したら顔を描いて完成です。
②折り紙を開いたら、一辺を中央に合わせて三角に折り、その両隣は斜めに折ります。
③折り紙を返し、斜めに折った部分と下を中央に合わせて三角に折ります。
④斜めに折った部分の角を辺に合わせて折ったらそこを開いて三角になるようにします。
⑤三角の下の部分を中に折ります。
⑥折り紙を返したら顔を描いて完成です。
ハロウィン飾りキャンディの作り方とは?
①折り紙を三つ折りにします。
②さらに三つ折りにしたら5㎜ほど残して外側に向けて折ります。
③上下の端を2~3㎜程度折りキャンディの形に整えて完成です。
②さらに三つ折りにしたら5㎜ほど残して外側に向けて折ります。
③上下の端を2~3㎜程度折りキャンディの形に整えて完成です。
ハロウィン飾り魔女の作り方とは?
①折り紙を三角を折ったら一度開き、真ん中に合わせて両端を折ります。
②辺の長い方の角を辺の短い方の角に折ったら開きます。
③辺の短い方の角を折り紙が重ならないように折ります。
④辺の長い方の角を先ほど折り曲げた時の線に合わせて折り広げます。
⑤中の角を外に広げるようにして折ります。
⑥折り重なった部分を広げます。
⑦そのまま半分に折ります。
⑧上を飛び出た部分から下に折り曲げ開いたら斜めに折り曲げて開きます。
⑨折り重なった部分を広げます。
⑩角を上に向けるように折り下部分を一度折ったら完成です。
②辺の長い方の角を辺の短い方の角に折ったら開きます。
③辺の短い方の角を折り紙が重ならないように折ります。
④辺の長い方の角を先ほど折り曲げた時の線に合わせて折り広げます。
⑤中の角を外に広げるようにして折ります。
⑥折り重なった部分を広げます。
⑦そのまま半分に折ります。
⑧上を飛び出た部分から下に折り曲げ開いたら斜めに折り曲げて開きます。
⑨折り重なった部分を広げます。
⑩角を上に向けるように折り下部分を一度折ったら完成です。
ハロウィン飾りほうきの作り方とは?
①折り紙を三等分にし1つを使用します。
②半分に折ったら開き真ん中の線に合わせて折ります。
③折り紙を返し6:4程度になるように折ったら、短い方に山折りを作ります。
④折り紙を返し真ん中の線に合わせて折ります。
⑤折り曲げて短い方をほうきの掃く部分に見せるため、端を斜めに折って完成です。
②半分に折ったら開き真ん中の線に合わせて折ります。
③折り紙を返し6:4程度になるように折ったら、短い方に山折りを作ります。
④折り紙を返し真ん中の線に合わせて折ります。
⑤折り曲げて短い方をほうきの掃く部分に見せるため、端を斜めに折って完成です。
まとめ
今回は、ハロウィンの飾りで使える手作り折り紙についてまとめてみましたがいかがだったでしょうか?
近年流行してきているハロウィンは、いろんな飾り付けのグッツなど今ではホームセンターなのでいろいろな売っています。
しかし、全部揃えると以外と費用がかかってしたりしまいます・・・。
しかし、折り紙なら、折り紙とマジックペンさえあれば色々な飾りもできますし、お子さんと一緒に楽しみながら出来ますので、是非試してみてはいかがでしょうか?