
この季節のイベントと言えば、クリスマス。
クリスマス、家族と一緒に過ごす方も多いかと思いますが『何して過ごそうかな・・・?』なんて今から計画している方多いかと思います。
せっかくのクリスマス家族と一緒に楽しい日にしたいですよね。
今回は家族でクリスマスの過ごし方について詳しくまとめてみました。
[link]
おすすめ出来る家族でクリスマスの過ごし方とは?
①家で楽しく過ごす
クリスマス家族で家で過ごす場合、お家を飾り付けなどして、家族みんなでクリスマス仕様に飾り付けをして雰囲気を出してみましょう。
飾り付けと言ったらクリスマスツリーはもちろんですが、家族みんなで飾り付けするも時間が楽しいはず。
窓や壁に貼るだけのステッカーを使えば、簡単にすぐクリスマスの雰囲気に大変身します。
お子さんがいる場合、一緒に折り紙でクリスマスに飾れる物を作ってみてはいかかでしょうか⇩
みんなで食べるクリスマスケーキを選ぶ
クリスマスといえば、ケーキですよね。
ケーキを食べる方、多いかと思いますが、最近では市販のケーキが種類が本当に豊富すぎて、選ぶのに迷ってしまうくらい美味しそうなケーキがあります。
なので、家族でクリスマスを過ごす場合、みんなで相談してからケーキを選ぶようにしましょう♫
『その日に買えばいいや。』なんて言ってると売り切れなんて事もありますので、早めに予約しておく事をおすすめします。
私のおすすめは、セブンイレブンのクリスマスケーキ。
セブンイレブンの場合、全国どこにでもお店がありますのでお店での受取りも出来ますし、500円以上の注文でお届けも無料でしてくれます⇩
クリスマスケーキを手作りで作る
市販のケーキをみんなで選んで買うのも良いかもしれませんが、クリスマスケーキを手作りで作るのもおすすめです。
スポンジケーキは買ってきても良いですし、ブッシュドノエルにするなら、ロールケーキの生地は、意外と簡単に焼けるのでチャレンジしてみるのもいいですね。
いちごやキウイ、桃やみかんの缶詰など、好きなフルーツを好きなだけ並べてみたり、チョコデコペンを使ってメッセージを書いてみたりみんなで楽しみながら、世界にひとつしかない、手作りケーキが出来上がったら写真におさめておきましょう。
ご馳走メニューを作る
クリスマスの飾り付けも準備よし!ケーキの準備もよし!
段々、クリスマスの雰囲気もできましたね。
あとは、普段とは違うご馳走メニューを準備してみましょう。
例えばローストチキンレッグ、フライドチキン、ビーフシチュー、オムライスなど。
クリスマスに合った料理でもありますし、お子さんも大喜びすること間違いなし!
ただし、こだわりすぎると小さいお子さんやお年寄りには、スパイスや味付けが合わず食べられないという場合ありますので注意してくださいね。
あくまでも、各家庭でのご馳走メニューを意識して作るのがおすすめ。
ちょっとおしゃれにしたい場合は、ランチョンマット、紙ナプキン、ろうそくなど普段使わないアイテムを用意するとさらに雰囲気がでますよ。
家族全員でプレゼント交換する
クリスマスといえばプレゼント。
クリスマスプレゼントもらって嫌な気持ちになる人なんていません。
お父さん、お母さんも小さい頃は、クリスマスプレゼントをもらって過ごしてきたと思います。
なので、クリスマスみんなで食事をした後、最後の締めに家族全員でプレゼント交換をしてみましょう。
最近では、クリスマス交換ゲームをして楽しんでる家族が多いようです。
(プレゼントの予算は2500円までとか決まりを決めておく。)
②箱に入れて誰のプレゼントかわからなくする。
③じゃんけんで買った人から好きな箱を選んでいく。
誰のプレゼントかは箱を空けてみてからのお楽しみ♫
家族の絆も深まり、楽しくできますのでやって損しないイベントになりますよ。
家族になった奥さんや旦那さんには結婚する前のことを思い出して♡
家族になった旦那さん、奥さんも結婚する前の気持ちを思い出して、特別にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
家族になると普段一緒にいるのが当たり前になりがちです。
恋人だった頃を思い出してサプライスでプレゼントをするとより良い夫婦仲が続いたりしますので『いつもありがとう♡』の気持ちを込めてプレゼントしてみるのも良いかと思います。
②イルミネーションを見に行く
クリスマス外出する家族は、この季節普段とは違う雰囲気を出演しているイルミネーションを見に行くのはいかがでしょうか?
街のあちこちで綺麗に光るイルミネーション家族みんなで写真を撮っていい思い出になること間違いなし♫
③テーマパークに行く
テーマパークもこの季節になると、クリスマスバージョンになっていたり、イルミネーションに力を入れていたりなど普段とは違う雰囲気を演出してくれるテーマパークに家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか?
ディズニーランドやUSJなど普段とは違うテーマパークにお子さんは大喜びすること間違いなし。
家族みんなで写真を撮っていい思い出にしましょう♫
④少し高級なレストランで食事
家族で外でお出かけする場合、家族全員でちょっとお洒落な服装をして出かけてみましょう。
ちょっとみんなでお洒落するだけで、いつもと違う雰囲気にテンションが上がりますよね。
いつもよりお洒落な洋服やアクセサリーをつけてあげて、特別な気分を演出してあげると子供も大喜びするはずです。
この時ですが、小さいお子さんがいる場合は、周りに迷惑がかからないように気兼ねなく食事できるお店を選ぶ事をおすすめします。
小中高生のお子さんの場合、恥をかかない為にも、事前にテーブルマナーを教えておくと、お子さんの教育にもなりますし、お互いに安心して食事することが出来ます。
家族でクリスマスの過ごし方まとめ
今回は、家族でクリスマスの過ごし方について詳しくまとめてみましたがいかがだったでしょうか?
お家でクリスマスパーティする場合、飾り付けや手作りケーキなど、お子さんとも一緒にやることが出来ますので家族みんなで楽しみながら準備することも出来ます。
また外で家族と過ごす場合、クリスマスの時期、普段とは違う雰囲気を持った風景を見ることが出来ますので家族みんなで記念撮影などしてみるのもよいかと思います♫
家族みんなで素敵なクリスマスを過ごしてくださいね♫
コメントを残す